掃除機が掃除機が~
壊れてしまいました(T_T)
キャバリアワンコのいる我が家は、常に毛がいっぱい落ちています。
毎日掃除機かけるのですが、ものすごい毛玉です。1か月ぐらい集めればクッションの一つぐらい作れそうな勢いです。
これはヘッドを買うしかないですね。
2つついていたのですが、ソフトヘッドのほうは1年もたたずに減ってしまいました。
SSDが壊れたとき、診断ミレルで診断したら、なんとPCの内蔵HDDも壊れかけていることが判明。
ぎょ~え~。まだ購入してから2年ぐらいしかたっていないじゃん。
そういえば去年末ぐらいから動画を編集しようとするとフレームが飛んで行ってしまって、全然書き出しができなくなってしまったのです。
WINDOWS11にあげたからなのか?グラフィックボードのドライバーをあげたからなのか?いろいろ試してみたけれど、全然不調は変わりませんでした。
でも、外付けHDDで編集すると編集できたりしていたので、ひょっとするとHDDが原因なのかもとはうすうす感じていました。
診断ミレルとCrystalDiskInfoも試した結果、やはり変えないとやばい感じです。
ドスパラのサポートに連絡してどのくらいの金額で直してもらえるか確認したところ、送料(往復3000円)のほかに、交換HDDと診断・工賃等を含め最低でも28000円ということ。
しかもHDDはもっとロースペック。
こうなったら新しいHDDを購入して、自分で交換だ!!
ということで、amazonより購入しました。しかも4Tから6Tへ増量。
なんと、愛用していたポータブルSSDが突然認識しなくなりました🥺
PCに繋げても上がってきません。
デバイスマネージャーには取り合えずあるのだけれど、肝心のデバイスとドライブには表示されず・・・
しかし、USBには刺さっているのでその装置の名前だけは出てきます。
ファイナルデータの無料版をインストールしてみたけれど、もともと表示されていないので選ぶことすらできません。
IO-dataの2TのSSDだったのに1年ぐらいしか使用していないまま、撃沈。
IO-dataにおいてある「診断ミレル」というソフトをダウンロード・インストールしてみると「不明」となってやはり表示されません。
認識させようとファイル管理やデバイスプロパティなどもチェックしましたが、全然ダメでした。
この「診断ミレル」、内部のHDDも診断してくれるらしく、ちょっとこの赤いのは何???
ってこれは危険って書いてある。。。
え~~~!!内臓のHDDもやばいってこと???
PC買ってまだ2年ぐらいしかたっていないよ~
そういえば動画を編集するときも変なエラーで全然できなかったし。。。
SSDはもう諦めたけど、こっちはどーしたらいい😱
バックアップとるにも外付けHDDがないと。。。
しかも4Tの内臓HDDで、半分以上は使用してます。
2T以上は無いと。。。😞
2年で壊れるか~~~_| ̄|○
gmailで受信しているのですが、今まで何でもなかったメールが突然黄色の枠で「このメールにはご注意ください」のメッセージと共に送られてくるようになりました。
購読しているメルマガなのですが、なぜか付いてくるようになりました。
うっとおしいなあ。
調べてみると、これは送ってくるメールアドレス側で設定しないと消えないもののようです。
毎回ついてくるのはちょっと嫌ですね~
とはいっても受信側からは何も対処できないようです。
せめて「安全なので普通に受信する」みたいなものがあればいいのにと思います。
昨日から、あるメールアドレスからトロイの木馬を送られてきました。
もちろん、ウィルスチェックソフトは入っていますのでブロックされているのですが、googleってすごいなあと思ったことです。
gmailでも受信できるようにしているのですが、受信したときにウィルスが入っているとダウンロードしないで、警告メールがやってきます。
ということは、こちらのメールはウィルスチェックソフトいらないんじゃない??って思ったりして・・・
gmailチームから「ウィルスに感染または疑いのあるファイルが添付されていました。」というメールが届きます。サーバーからダウンロードしません。こちらの人に連絡したいときはここから送信してください。みたいなメールが来ました。
すばらしい~。
トロイの木馬については
何回も送られてくるのですが、同じところから人のアドレスを使って送ってくるようです。
自分のアドレス帳に入っているアドレスをダンダムに選んで、別な人に送ってきているようです。1日で6通送られてきました。
こういったメールはウィルスチェックソフトで削除してくれますので、きちんとセキュリティソフトは入れておかないと、自分が迷惑をかける側になってしまいますね。
怪しい添付ファイルは開かないで削除です!
ブラウザの更新ってどうしてますか?
普段はgoogle chromeを使用しています。
左上のグルグルマーク(再読み込みボタン)を押して更新していますが、ファンクションキーF5を押しても更新できます。
普通の人は使わないですよね。というか、再読み込みする必要はないですもんね。
Webページを作っている人は再読み込み結構使います。
その再読み込みしても更新されないときが多々あります。キャッシュがクリアできないのです。
その時は設定でキャッシュをクリアしてくると更新されます。
結構面倒くさいです。
最近スーパーリロードなるものを知りました。
なんと強制的にリロード(更新)してくれるのです。
ブラウザによって多少の違いはありますが、google chromeの場合は
コントロールキー(Ctrl) + 更新ボタン(F5)です。
めっちゃ簡単じゃないですか?
今までキャッシュクリアしていたのですが、キーボードのキー2つでリロードできます。
これぞスーパーリロード~。
今すごく悩んでいます。このブログがやはり使い勝手があまりよくないので、やっぱりwordpressに移行しようかなと考え始めました。
古い記事なんかは自分でもわからなくなってしまうし、カテゴリーもタグだし、整理するにも面倒だなぁと思ってしまいます。
最初のブログはkddi(auに変わる前)だったのでそこの「なんじ隣人のブログを愛せよ」てな感じの名前のラブログでした。
今考えると微妙なネーミングですね。
人気がなかったのか元が取れなかったのか知りませんが、廃止になる旨の連絡がきたように思います。
そこからデータを取り出すでもなく、プロバイダーを変えるということもあって、やめてbloggerに変更しました。そのころ流行っていたseesaaとかアメブロとかもあったんですが、無意味な広告が多くて、それが嫌でなるべくHPに近い感覚でできるbloggerを選びました。
書いたり書かなかったりの気ままなブログですが、やはり孤独感が満載ですよね。他のblogger使用の人たちとの連携がまるでないです。しかもカスタマイズがあまりできない。(中には出来る人もいるのでしょうが、それほどスキル高くないし)
wordpressも孤独感は否めませんが、少なくともカスタマイズは容易だし、何より整理できるんじゃないかと思います。
多分ちかじかこのブログを引っ越しする確率が大です。データをそのままそっくり何とか引っ越せるようでしたら、やってみたいと思います。
それともこのブログを残しておきつつ、続きをwordpressにした方がいいのかな~?
子供が小さいころ購入したミッフィーちゃんのからくり時計。
最近になって大幅に遅れだしました。
時計は家の中にいっぱいあるのですが、一番見やすい場所にあるし、からくり時計なので音が出ます。
電池を入れなおしても、あっという間に1時間の遅れ。
もう寿命かな?と思いましたが、思い入れのある時計ですので、なんとしても直したいです。
元の値段はそんなに高くはないと思いますが、とりあえず修理費をお問い合わせしてみました。
型番等見たら、リズム時計で作ったようです。
ロジクールのC920s PRO HD WEBCAM を購入しました。
このオンラインのご時世、自分のPCはディスクトップでカメラもマイクもついていません。
iphoneやipadで何とかしのいでいましたが、やっぱり画面が小さいとちょっと迫力がないのです。
スピーカーも買ったことだし、ここは思い切ってwebカメラも買おうということです。
あまり安いものだと映りも悪いし、ボケたりするのも嫌なのでそこそこよさげなC920sを購入。
C930がもう少しで発売のようですが、こちらで十分だと思いました。
全画面の(1920×1080)の画像を作りました。HTMLで表示させますと、、、
なぜかスクロールバーが出てきました。
全面表示にしているのにスクロールバーが出現。
本屋も今はネット通販に押されて、町の本屋さんは軒並みつぶれています。
それでも残っているのが、大手チェーン店の本屋さん。
実際自分も本屋に足を運ぶことなく、Kindle unlimited に入ってたり、amazon で買ったりしています。
しかし、実際に手に取って見ないとわからない本がいっぱいです。1年ぶりぐらいに本屋さんに行ってみました。
今の本屋さんは雑貨も多く、本を売るスペースと雑貨を売るスペースが半々になっていました。
そんな中でワゴンセールの一角を発見。330円です。
ついつい安さに足を止め、見てみると、ピーナッツの青いポーチを発見しました。ピーナッツと言っても食べ物ではありません。スヌーピーです。
大きさはちょうどipadが入るくらい。ipad入れにいいかな?330円だし。
でもそこにいらない系の黒いケースもセットで付いていました。
これはいらないよ~。
と思いながらもこれは何か店員さんに聞いてみると、店員さんもわからず。でも封を開けてくれて、中を見せてくれました。
(こういう時はやっぱりリアル店舗だよね!!)
安いビニールのポーチっぽくてポーチのふたの裏側にやすそうな鏡がついていました。
そして、青いポーチの方には肩掛けできるバンドがついていました。青いバックだったようです。
ふ~ん、ワンコの散歩にもいいかもと思い、330円だし~。買ってみました。
それがこちらです。
ipad入れるのにちょうどよいか? |
これはいったい何なのか??意味不明 |
逆さだけどこれが付録だなんて~ |
結論としては、本屋さんでは売れ残った商品をこのようにして売っているのだなと思いました。本はどうしているんだろう??廃棄かな?古本かな?でも子供向け雑誌だし、買い手もいなさそう。
PCのスピーカー、3代ぐらい前のdellのPCを購入したときに、一緒に買ったロジクールを使用していました。
最近になって右が聞こえなかったり、音がこもったりして聞きづらいので思い切ってPC用のスピーカーを購入することを決意。
BOSE Companion 2 Series III multimedia speaker systemにするかJBL Pebblesにするか悩みましたが、PC用にしてはBOSEはちょっと高いし、以前オーディオスピーカーはBOSEだったのですが最終的には使用しなくなったりして、高いわりに満足感が得られませんでした。
JBLは初めてですが、デザインもかわいらしいし、値段もお手頃だったのでこちらを選んでみました。
早速開けてみます。
これが一緒に梱包されています |
スピーカーです |
説明書っぽいけど別に何も書いていない・注意事項ってところかな |
底に収納されています |
USBは良いとしてもスピーカー同士をつなげるケーブルが短い |
邪魔なので今のうち片方を寝かせる |
これがボリュームです |
久々にケーキが食べたくなって、とあるお菓子屋さんへ。
行ってみたら1個の値段がめちゃ高い~。こんな田舎でも都会なみな値段。強気だなぁ。
とりあえず、違う種類を3個買いました。
さっそく、食べよ~。(^^♪
一生懸命食べたのですが、おいしくな~い。
スポンジはロールケーキ。
生クリームはしょっぱいし。。。
結局半分しか食べられませんでした。
わいひらさんのcocoonを使っています。
複雑な設定が多いので、まだ使いこなせていません。(もう2年もたつというのに)
最初にいろいろ設定するだけでアップアップでしたが、ブログの検索上位にあげるために再確認したところ、SEO対策もきちんとなされているテーマでした。
(やっぱり使いこなせていない・・・)
新規ページを作成すると、各ページにSEOとカスタムCSSとカスタムJavaScriptの設定ができるようになっています。
今まで書いたことがなかったので改めてSEOに記入、このページではメタキーワードだけ入れてみました。
キャバリアバロンの日常というワンコブログをひっそりと書いているのですが、最近ふと気づくと毎回1人とか2人とかしか見てくれていない。今までひっそりと書いているのだから別にいいやと思っていたのですが、ひょっとしてSEOがなされていない??ということだよね。
キャバリアバロンの日常よろしく! |
と我に返りました。
こいつはいかん!!せめてもう少し読者を増やす努力をしよう。と思い立ちました。
毎日おひるごはん悩みます。今日はセブンイレブンに行ってみました。
最近はまっていたのが野菜のカレーだったのですが、今日はありませんでした。
いつもお昼がずれているので、無くなっていることが多いです。
仕方がないので今日はチリトマトヌードル。定番です。
でもこれだけじゃ足りないのでコロッケを頼もうとしたら・・・
こちらも売り切れていました。(T_T)
しかたなく、ハイカロリーだけどカレーパンにしてみました。(というかそれしかなかったので😅)
その名も「お店で揚げたカレーパン」
食べてみてびっくり!美味しかったんです。
脂っこくなく、具もきっちり!!
カレーパン好きなので近所のスーパーのパン屋でいつも買いたいなと思うのですが脂っこいので躊躇することが多いのです。
でもこのカレーパン。大きすぎもせず、お手頃サイズ。まろやかな味のカレーです。
これはリピートあり!!
写真は~~~取り損ねました~~~
https://www.sej.co.jp/products/a/item/150453/
今年は手帳を買うのを忘れていました。
スケジュール的なものは今はカレンダーに記入してるし、googleカレンダー使ってるし困ることはないのですが、やはりいざ書かなくてはならないときに、メモ帳的に使用しています。
ノートを持ち歩けばよいのでしょうが、ノートもあっちのものを使ったりこっちのものを使ったり、なくしたりで、訳が分からなくなってしまうので、手帳を持っていた方が安心。
一年間は持ち続けますので、なくすこともないです。
さて今から買おうとしても、お店の少ない我が家付近。
ネットで見てもさっぱりわからないし、やはり手に取ってみないとどういうものかわかりません。近くの本屋に行って、見てみると、季節はもう新年じゃないし、品薄状態。
あったとしてもべらぼうに高い。(1600円ぐらいだけど)
手帳にそんなにお金かけたくないし、ノート的なものでよいのよ。
文房具屋さんがあまりないので、別な本屋を(駐車場完備)チェック。
さんざん悩んで、まあこれならよいかと思って購入したのがこれです。
前々から気になっていたネコのペンおき
近くのスーパーで見つけました。
まさかこんなところにないよね~なんてふと見てみたら一番端にありました。
100円しか使えないのよ、ガチャだから~
レジで両替してもらって、回してみました。ガチャ自体子供が小さいころにやったきりで、ず~~~~とやっていないよ。
そして・・・
ももいろのネコちゃんゲットしました。
メッセンジャーやライン電話の着信音を変えたかったんです。
それなのに・・・
変えれませんでした。
ネットを見てメッセンジャーを開き「お知らせとサウンド」を開いてみたけど、そこには着信音がありませんでした。
変えられないのよ~iphoneは~( ̄д ̄)
androidは変えれるようです。
メッセンジャーの通話着信音変えたかった_| ̄|○