メッセンジャーやライン電話の着信音を変えたかったんです。
それなのに・・・
変えれませんでした。
ネットを見てメッセンジャーを開き「お知らせとサウンド」を開いてみたけど、そこには着信音がありませんでした。
変えられないのよ~iphoneは~( ̄д ̄)
androidは変えれるようです。
メッセンジャーの通話着信音変えたかった_| ̄|○
メッセンジャーやライン電話の着信音を変えたかったんです。
それなのに・・・
変えれませんでした。
ネットを見てメッセンジャーを開き「お知らせとサウンド」を開いてみたけど、そこには着信音がありませんでした。
変えられないのよ~iphoneは~( ̄д ̄)
androidは変えれるようです。
メッセンジャーの通話着信音変えたかった_| ̄|○
先日家族のドコモをymobileに変えたい話をしましたが、早速行ってきました。
前回の話はこちら→ソフトバンクからワイモバイルにかえました
ソフトバンクからワイモバイルに変えるのは同じキャリアなので何ら面倒なことはありませんでした。
しかし、ドコモからワイモバイルとなるとキャリアが違うので手続きが少し複雑です。ということで、今回は電器屋さんの中のソフトバンクへ行ってきました。
(前回はソフトバンクに予約していったのです)
忘れてしまいそうなのでこちらに健忘録を書いておきます。
デジタルサイネージと言えばパワーポイントで作成して専用のソフトでモニターに移す・・・
みたいな流れですが
「wordpressを使用して、デジタルサイネージを作成する」ことにしました。
テーマはDigitalSignagePressThemeを使用します。
もうこのテーマはなくなってしまったようですが、内容は何もなく空っぽ的なものです。
とにかく、余白をなくすテーマのようです。私はギリギリダウンロードできたのですが、本当に何もないテーマです。
どちらかと言えばこちらのプラグインが大事です。このプラグインでサイネージを作成することが可能です。
https://ja.wordpress.org/plugins/foyer/#description
こちらからダウンロードできます。
インストールしますとディスプレイ・チャンネル・スライドの3つのメニューが追加されます。
①スライドを作成する
②チャンネルを作成する
③ディスプレイを設定する
の順で作成していきます。
1920×1080サイズの静止画を準備します。(フォトショップやペイントなどであらかじめ作成)
縦のサイネージを作りたい場合は1080×1920の画像を準備します。
スライド新規作成で背景画像を設定します。背景画像に準備した静止画をアップロードします。
背景には画像・動画・youtubeを設定することができます。
形式にはテキストを入れたい場合や投稿した記事などを入れたい場合ここで選択できます。
10枚スライドしたい場合はこのスライドファイルを10個作ります。
動画を設定した場合は最後まで流すかどうかの選択があります。選択をしないと、チャンネルで設定した時間で切り替わってしまいます。
スライドの準備が出来たらチャンネルを作成します。
チャンネルは作成したスライドを配置する場所です。
新規チャンネルを追加して作ったスライドを追加していきます。
スライドショーの設定をします。デフォルトでは8秒で切り替えはフェードになっています。
スライドはドラッグで入れ替えが可能です。
ここで初めてアドレスが確定します。このアドレスでサイネージが流れます。画面を全画面にしてみればサイネージの完成です。
一時的な南ネルの予約もできますので、イベントなどあった場合はその時だけ流すチャンネルを作成して設定しておけば自動で切り替えてくれます。
パーマリンクは編集できるのでわかりやすいアドレスに変更します。
ネット上でできるので、変えたいときもすぐに対応できます。超便利!!
昔はドコモでした。しかし、iphoneがなかなか発売にならず、スマホに変える段階で、ソフトバンクに乗り換えました。
ソフトバンク歴が長かったのですが、いろいろあってソフトバンクからワイモバイルに変えることにしました。
子供の分と2台契約していて、機種代込みで2万円以上支払っていたのですが、なんと1万円ぐらいですみそうな感じです。
ワイモバイルっていったい??
聞いてみると、回線はソフトバンクを使用。yahooプレミアムにも入っているし、、、
何が違うのか???
変えて一週間、
回線には問題ありません。だってソフトバンクの回線ですし。
ただyahooショップのpaypayの還元率が低くなりました。yahooプレミアムなのですが、今まで同様ソフトバンクユーザーの還元率まで上げようとするなら、enjoyパックというものに入ればよいみたいです。
月々550円、でも500円オフの購入クーポンがもらえるみたいで、差し引いても50円というところです。パケット550円分もらえるようです。yahooショップを使用する人にとってはお得感があります。
次に気になったのが、スマートログインの設定です。
paypayで支払うときにクーポンがあるのですが、スマートログインがされていないと使用できないクーポンが多々あるのです。
これはワイモバイルではできないようです。ソフトバンクユーザーだけなのかしら??(確かに高い分、何か差をつけないとねとは思います。)
どちらにしてもホットモットのお弁当を購入している私にとっては、今月はラッキーマンスでしたね。700円で300円戻ってきました~
結構大きいですよね。
まあこちらはソフトバンクユーザー(ワイモバイルユーザーも含む)ならだれでも使えるものだったんですけど😅
他に差があるとすれば、ymobileでiphoneを変えようとすると最新ではなく、ひとつ前の機種になるそうです。
最新の機種が欲しいときは、ソフトバンクから買えるのですが、4年払いで2年過ぎたら新しい機種に変えれるというソフトバンクの特典は受けれないそうです。買取ということですね。
とりあえず、今までのところ不具合はありません。
高すぎる通信費とおさらばしたいです。ちなみに我が家はソフトバンク光にしているので、割引率も高いのかな??家族もすべてワイモバイルに変えようかと思っています。
家族はドコモなんですよね。ドコモだとするとハードル高いです。SIMをフリーにして、ナンバーポータビリティの手続きをしてからじゃないと変えられませんね。
今はインバウンドの時代。と言っても、このコロナの時期なかなか海外旅行はできない状況です。
ホームページを作成するにあたって、やはり日本語だけでは対応しきれない部分もあります。
そんな時に、簡単に多言語化をしてくれるプラグインがあります。
初めにセットアップから行います。
「言語を選択」して細かい編集をしていきます。
なんとなくわかればよいのであれば、このLingotekの自動翻訳でもよいかなぁとは思いますが、試してみてください。
wordpressを使用しているといろいろなプラグインが必要となってきます。
そのうちの便利なプラグインを紹介というか、忘れてしまうのでここに書き込んでおきます。
これは作成したページを複製できるプラグインです。
同じテンプレートでページ数が多い場合などこのプラグインを使用すると簡単にページの複製ができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/duplicate-page/
↑こちらからダウンロードできます。
使い方はいたって簡単、
インストールすると
投稿ページ一覧・固定ページ一覧から複製したいページにマウスオンしたときに
「複製」というメニューが出ますのでそこをクリックするだけです。
クリックすると「下書き」として同じ名前のページができますのでそれを直していけばよいのです。
私の場合、同じようなページを50近く作らなければならなかったのでこのプラグインを見つけたときはとてもうれしかったですね。
日本語にも対応しているので、便利です。
普段からビデオ編集にはadobe premiere pro を使用しています。
久々に編集済みのビデオを書き出ししようとしたら・・・
謎の書き出しエラー・・・
フレームの取得エラー 16264、置換するフレーム 16263
はて?何故に~
フレームの取得エラー |
ずいぶん久々だったのでその間に何かやってしまったか?
このうちの何かが妨げになっているのか?
premiereのバージョンを下げて書き出してみた・・・が書き出し出来ない・・・
グラフィックカード GeForce RTX20 SUPER バージョンアップしてみた
でも書き出せない😰
残りはwindows11???
でもすべて最新のソフトでwindows11にも対応しているはず・・・
premiereの書き出し形式を変えたり、ソフトウェアで書き出してみたりしたけれど、全然書き出せない・・・
他のデータで試してみる・・・
すると書き出しができる!!
ひょっとして元データが本当に壊れているのか???
拡張子はXMLなのでsonyの Catalyst Browseでチェック。
すると・・・
音声に部分にブーーーーっていう音が入っているっ!!
もともとこのデータはZOOM配信しながら保険のために録画していたものでした。
配信しながらの録画はうまくできなかったってことかぁ。
(とかってに結論!!)
配信と録画は別なカメラを使用だね。これからは
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、わたくし地方は雪が積もっておりますが、初詣、行ってきました。
ちょっと日が出た瞬間を狙って、車でバビ~~~
あまりにも寒いので私とじいの代表初詣です。
今年は寅年ということでいろいろ思い入れがありますので、破魔矢(はまや)を購入しようと思いましたが鏑矢(かぶらや)のほうがちょっと立派でしたので、そちらを購入。
でも破魔矢(はまや)と鏑矢(かぶらや)の違いって何?
値段は鏑矢(かぶらや)のほうが倍します。
早速調べてみると・・・
どちらも邪を払う飾り矢だそうです。
破魔矢は魔除け、おまじない、初節句などに贈るものです。
鏑矢のかぶらは矢の先端に取り付ける矢じりで、矢を射た時に音が出る仕掛けになっている道具。合戦開始の合図として用いられたものです。
邪を取り払う縁起物として神社では売られています。
今年も良い年になりますように~。