私、もう10年以上、docomoのユーザーでしたが
とうとう脱却しました。
だって、iphone発売しないんですもの。
おまけに毎月の支払いも結構なお値段です。
このクリスマスに妹と二人でdocomoを脱却しました。(@^^)/~~~
ソフトバンクかauか迷いましたが、auの説明を聞いて、次にソフトバンクに・・・
たまたま説明を聞いたその店舗が
なんと20000円キャッシュバックをしていたのです。
今までぜんぜん気にしていなかったのですが、店舗によってキャンペーンが違うんですね~。
次の日、早速docomoで解約。
他の店舗も聞いてみたけど、結局20000円キャッシュバックまでは、ほど遠いので(店員さんは皆さん親切でしたが~)結局、最初に聞いた店で購入です。
昨日購入しまして、今日悩みました。
テザリングの仕方がわからなかったのです。
インターネット共有という項目がどうしても見つからず、
いよいよサポートに電話か?と思われたころ
見つけました。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/network/tethering/setting/
ホーム画面 > 「設定」 > 「一般」 > 「情報」の「キャリア設定アップデート」
これが必要だったんですね~
おかげでめっちゃ悩みましたよ~。
とりあえず今のところの覚書です。
2012年12月25日火曜日
2012年12月18日火曜日
フォトフレームで動画を流す
今回、グリーンハウスのDGHV-DF7Dシリーズで動画を流したいということで
めちゃめちゃ苦労しました。
なので覚書です。
仕様にはMPEG1、MPEG2、M-JPEG(MOV)としか書いておらず、
何でエンコードすればよいかわからなかったのです。
使ったのはadobeのmediaエンコーダーですが、モーションjpegもAとBがあって
どちらも再生できませんでした。
結局MPEG2でエンコード、音が若干ずれて再生されますが
これが一番ましでした。
めちゃめちゃ苦労しました。
なので覚書です。
仕様にはMPEG1、MPEG2、M-JPEG(MOV)としか書いておらず、
何でエンコードすればよいかわからなかったのです。
使ったのはadobeのmediaエンコーダーですが、モーションjpegもAとBがあって
どちらも再生できませんでした。
結局MPEG2でエンコード、音が若干ずれて再生されますが
これが一番ましでした。
acerのiconiatab A200を使ってみた
お店で動画を流したいということで、今回はacerのiconiatabA200を使ってみた。
もう生産停止だということで、コジマにて19800で購入。
金額もさることながら、画質がよいということで早速使ってみました。
スイッチを入れると早速アンドロイドの更新です。
10分もあれば更新終了。
地味な稲穂?ススキ?の画像。。。
アンドロイドのよいところはUSBをつなげるだけでハードディスクとして認識してくれます。
MovieというフォルダにドラッグすればそれでOK。楽チン楽チン。
早速ビデオプレイヤーを立ち上げて、再生してみた。
ちなみにファイル形式はmp4です。音ずれもなく、10インチの画面に堂々と表示されます。
しか~し、
ここで問題が・・・
この付属のビデオプレイヤーはループ機能がついていませんでした。。。
MX動画プレイヤーをダウンロードしてみましたが、こちらもついていず、
mVideoPlayerにいたってはmp4が認識できませんでした。
そして、見つけたのがAsti Media Playerです。
こちらはループ機能がついていてきれいに再生できます。おまけに無料です。
解決出来てよかった~~(#^.^#)
2012年12月4日火曜日
名刺管理アプリを使ってみた
最近、名刺をもらった。
別段珍しいことでもない。誰でも普通にもらっている。
しかし、場所がちょっと離れているとなると、話は別です。
もらった名刺を頼りに、訪ね行くことになるので、頂いた名刺を常に持ち運ばなければならない。
しかも、無くさないで・・・という所に問題点。
すぐ無くしてしまうんですね~これが。
ということで、名刺管理アプリを使うことにした。
なんとなく一番売れていそうな
CamCard HDのフリー版をダウンロードしました。
しかし、ipad2のカメラでは認識しないので、別にデジカメや携帯で撮って認識させなければならないという不便さ。
(もちろん今のipadやiphone5のカメラは大丈夫です。)
でも結構認識度は高いですね。インターフェイスもいいですし、使い勝手は良いです。
もう少し名刺が増えたら、今度は有料版を買ってもいいかな~。
登録:
投稿 (Atom)