2012年8月28日火曜日

Acrobat X でページをふると画像が飛ぶ

Acrobat Xでフッターにページを振ると、画像の一部が飛んでしまいました。

最初は、なぜ、画像が飛んでしまうのかわかりませんでした。
写真がなくなったり、上の部分の文字が消えたり、、、

pdfで画像が飛ぶってどういうこと?

原因はフッターのページに問題があったのです。


ヘッダーとフッターは別々に設定できないようなのです。
ヘッダーに何も入れなくても、何かが入ってしまうようで、上の部分の画像や、中ほどの画像が飛んでしまうようなのです。

解決策としては、ヘッダーとフッターを追加するときに、置き換えるのではなく、新規作成でつくるとよいようです。

ただし、再度ページを振りなおすとまた、画像が飛んでしまったり、数字が二重になったり、扱いにくい代物です。ページの振っていないバージョンも保存しておくとよいですよ。

2012年8月16日木曜日

久々に行ってきました。ディズニーシー

何年ぶりでしょう。

久々に行ってきましたよ~。12日のディズニーシー
ディズニーランドは毎年行っていたけど、シーは何年ぶりでしょう。



おちびがシーにはいかないと言って頑張っていたため、何年かぶりのシーになってしまいました。

暑いわ、人がいっぱいだわでめちゃハード。
久々でテンションが上がっていたのも、下がるのも早かった。。。

気を取り直して、最初に乗ったのがアクアトピア。
待ち時間は長かったけれど、楽しかった~。
ずぶぬれバージョンって書いてあったけど、本当にずぶぬれになるんだね~
顔面からじょぼじょぼってかかって、びっちょびちょ

めちゃたのしー
もう一度乗りたかったけど、また、並ばなくちゃならない。。。
ということでやめた。

やはり広いですね~シーは。。。
今回はじめてセンターオブジアースに乗りました。
面白~い
もう一回乗りたい。でももう無理、並ぶのやだ。。。

ファストパス取り忘れで結局、一つしか取れなかった。これは痛い。。。
移動したら、もう一度元の場所に戻るには広すぎるのです。。。

これは隠れミッキーか?

あーお泊まりしたい。ミラコスタ
結局この日に歩いたのは三万歩でした。足さんお疲れさまでした。。。(*^_^*)



2012年8月7日火曜日

オリンピックを録画したい!

我が家のTV録画機能は、残念ながらVHSビデオデッキしかありませんでした。
なので、今まで録画から何年も遠ざかっていました。
(ところでVHSテープってまだ売っているのかな??)

でも、我が家のおちびさん、「新体操を録画したい!」とのこと。。。

部活で新体操をやっているのです。

地デジをVHSテープに録画?
考えられません~

実は地デジテレビ、レグザを購入した時、てっきりハードディスクをさせば、録画できるだろうと思っていたのでした。
ところが、HDDを買って(1Tだったのに~)、TVにつけようとしたところ、付けられないタイプのTVだったことが判明。。。
(今はそれがPCに接続されているのですが)

それ以来、録画なしの生活。

やっぱし買うしかないのか。。。ブルーレイディスク。



ということで、買ってみました。こちらのモデル。

評判はいまいちのようですが、別に録画に命をかけているものでもなし。
うまく録画できれば、DVDにでも焼いておけばよいでしょう。

今のところ、なかなか、よく予約録画されています。
新体操を録画したら、編集かけてみようっと。

VHSから考えたら月とすっぽんですよ。



2012年8月6日月曜日

毎日、寝不足・・・

オリンピック・・・

昨日のフェンシング団体戦、モー見てられなかった。
最後のあの2秒・・・

実際には見逃したけど、
(見てられなくて他のチャンネルに回してたんだ。)
すごかったですよねー

早く終わってくれないと、チョー寝不足になっちゃいます。
それでも子供が夏休みでよかったーー。

2012年8月4日土曜日

セゾンのポイントで交換しました!

セゾンの永久不滅ポイントで初めて交換しました~。

こういったもので交換できるとすんごいうれし~。(*^_^*)

ビンゴをしてみたこともあったけど、全然ラインがそろわないし、
毎日やるのは無理。
検索も、ツールバーはIEにしかインストールできないし。。。

やっぱりコツコツ買いものしかないのか?

交換したのがパナソニックのナノケアEH-SN10
パソコンにつないでナノケアできる。



小さくて、本気で効くのかなと思うけど
ナノイーの匂いがして、癒されます。

家用と会社用2つほしいな~。

2012年8月2日木曜日

毎日暑い!!

どーなっちゃってるのでしょう。
毎日35度近くて、めっちゃ暑い~(-_-;)

去年暑くて、クーラーを買い替えていてよかったぁ~
おととしまでは、自宅ではクーラー入れた記憶がない。

それが今年は、毎日入れないと、過ごせない暑さ。
お盆までは続くのかな~

つらい毎日が続きます~。