2012年3月15日木曜日

PC リラックスグッズ - PC relax goods

パソコン使っていると、とっても疲れます。

ということでこれ使ってみました。

JINS PC
液晶から発生するブルーライトをカットできるめがねです。
カラフルで安いので、2色買ってしまいました。

つけていると、疲れも半減します。

そして、スカルボール。
イガイガがつぼを刺激して疲れを取るそうです。
持ってみると結構重くて、痛いかなと思ったけど
適度な刺激があっていいかも・・・



2012年3月12日月曜日

ZIPファイルがIEアイコンになっていたら・・・

ベクターより、zipファイルをダウンロードしました。

ダウンロードしたファイルのアイコンがIEになってる・・・。
へんなの?(と思いつつ)

解凍しようと思って、ダブルクリックしたのですが、
次の瞬間・・・「ひょえ~~~」
IEが次々と開きだしたのでした。

ウィルスかと思った~。
というのも、最近、他の人のパソコンで、次々にウィンドウが開いてセキュリティソフトを買うように促すウィルスを見たばかりだったので。。。

でも、ベクターからダウンロードしたし、ウィルスバスターは入っているし、
ウィルスチェックしても大丈夫でした。

調べてみたら、ファイルの関連付けがIEになっているzipファイルを開くと、
ウィンドウが次々と開いてとまらなくなるようです。

一度再起動して、ファイルの関連付けを元に戻したら、大丈夫でした。
またひとつ、賢くなった。。。
(*^_^*)

2012年3月8日木曜日

Google Maps APIで手こずった

Androidアプリを作ってみようと思って
いろいろためしている。

なんせ超初心者。
なので、いろんなところでつまづく。

何とか解決しつつ、少しずつ進んでいるのだが、
この間、とても苦労したので、健忘録を書いておこう。

Google maps APIのKeyを取得しようとして、フィンガープリントを作成した。
しかし、IEでkeyの取得をしたら、HPが文字化けしてしまった。
原因がわからなくて、結局Chromeを使ったら、文字化けはしなかった。

早速、マップを表示してみるが、方眼しか表示されなかった。
いろいろ試しているうちに、フィンガープリントが無効になってしまった。


  1.   フィンガープリントを再発行するために、一度.android内のdebug.keystoreを削除する。
  2.   もう一度、Eclipseの設定>Android>ビルドをすると debug.keystoreを自動で作ってくれた。
  3.   そのkeystoreを使用して新しいフィンガープリントを作成し、Google maps APIのkeyを取得しなおし、実装すると、今度はうまくグーグルマップが表示された。


あ~ここまでたどり着くのに、長い道のりだった~。
きっとわかる人にとっては些細なことなのでしょうね。


これで勉強しています。








2012年3月6日火曜日

東京ガールズコレクション

行ってきました~。おちびをつれて。。。

3月3日、横浜アリーナにて、東京ガールズコレクション。。。


















初めて行きました。
私、2、3時間で終わるのかと思っていたらなんと、2時40分ごろから始まり、
終わったのは夜の9時30分でした~~。

めっちゃ長丁場、疲れた。。

自由席しか取れなかったので、3回の後ろのほう。
モデルさんたちも、豆粒のようにしか見れなかった。
スクリーンに映った顔を見て、
あ~香里奈さんだ。とか、初めて分かるのでした。


やっぱり遠目で見ても土屋アンナはかっこよかった。
結構好きかも。。。



他にゲストモデルが多彩で、近くで見たらもっと興奮するだろうなって思いました。


ファッションモデルとアーティストが交互に出てくるプログラムです。
ファッションショーに飽きたな~と思う頃にチェンジ。
アーティストライブが始まります。
きゃりーぱみゅぱみゅと西野カナはやっぱり注目しちゃいました。
このほかにも、「僕等がいた」生田斗真、吉高由里子もゲストで出てました。


また、KARAも出たのですが、メンバーが怪我をしているということで
バラード調の歌を二曲、座ったままで歌ったので、ちょっとがっかり。。。。


やっぱり踊りが見たかった!!


そして最後に「しょうわ時代」がシークレットゲストだったのです。
中居君が出てきて盛り上がったけど、やっぱり遠すぎる。


次回は(行く機会があったら)絶対スタンディングエリアかプラチナエリアに座りたい!

2012年3月1日木曜日

ユメタン練習中!

おちびさん、ユメタン練習中です。(豆テストがあるらしい)

ユメタンとは

  これです。



シリーズでレベル別に、こんなにあります。

CDも付いてくるのでそれを聞きながら、練習できます。



そしてわたし最近発見しました。
なんと・・・

iアプリが出ていたのでした。



出来ないとワニに食べられちゃうゲーム付きで
これ楽しい~と子供は言ってました。

でも3日坊主でしたが・・・
思い出した頃にやってます。