2012年2月28日火曜日

Acrobat X standard で エラー

pdfファイルの編集をしていたとき、ページを削除しようとしたら
どうしても削除できない。

エラーメッセージで


ページが使用中のため、削除できません。
と出てきました。




だけど、Acrobatでしか使用していないし、おかしいなと思って
もう一度試してみた。

結局削除できない。
調べてみると、これはWindows 版 Acrobat X 10.1.x のバグなのだそうだ。
解決方法はないとかかれている。
同じ作業を繰り返すと消えるかも・・・らしい。
PDF のページを1回目の操作で削除できない

何回か繰り返したけど結局消えず、そのまま保存しておいた。

次の日、もう一度試してみたら、今度は削除できた。。。。
再起動かけてもう一度tryということか。。。

あーでも、削除したものは元に戻せない~。不便だね~~~。

2012年2月27日月曜日

ipadのスケジュール帳を比較してみた

毎年、スケジュール帳を買って使っていたが、今年は買うのをやめました。

買っても結局3日坊主で、ほとんどのページが真っ白けと言う状況。。。
いちいち取り出してスケジュールを書くと言うのも面倒。
どちらかと言うとメモ帳に近い。

ということで、今年はiアプリを使ってみることにしました。
とりあえず、スケジュール表の比較。


もともと入っているカレンダー、なぜこんなデザインなのか?
紙が切れているような端が気になる。
しかも茶色。土日の色は変わらないのかな?
祝日も入ってない。








ではリマインダーは??
予定を入れてもカレンダーの色は変わらないんだね。







MemoCal Plusです。カレンダーとしてはビジュアル的にいい感じです。右端上に時計が付いています。
予定を入れると文字が小さくなってしまうので、ひとつの画面にいろんな情報をいれると見にくいです。
ダブルクリックで、その日を表示できます。
横のみ対応。

シンプルでかわいいです。




今使っているのはこれ。
aNoteです。
ジャンルごとに分かれていて細かくつけることができ、フォルダのカスタマイズもできます。
縦横どちらでもOKです。写真もメモも張る事が出来ます。
ただ開いたときに、カレンダーではなくて、リマインダーが出てくるのが、私的には気に入らない。カレンダーも小さいですし、祝日が表示されません。


これは最近、ELECOMからでたスケジュールストリートHDで、無料です。ランキングも上がってました。
すごくシンプルで、見やすいです。カレンダー部分が大きく表示され、土日のカスタマイズ、祝日の表示もばっちり。(横のみ対応)
これ使おうかな。。。
ただ難点は広告が表示されているということ。
有料でもいいから広告消してほしいな。

今のところの感想でした。


2012年2月22日水曜日

音楽の範囲は能楽だった

おちびさん、音楽の範囲は能楽でした。

プリントがあるのですが、回答を写してこなかったため、私にはちんぷんかんぷん!

能楽を調べると能と狂言に分かれているらしい。
能楽って能だけだと思ってました。狂言は狂言だと思っていました。

ず~と前に野村萬斎が「くっさめ、くっさめ」っていってましたよね。
これはひげやぐらという演目で、ひげの男がひげをそられて、くしゃみをしたときの様子らしいですが・・・

あとは、新マンガ日本史の観阿弥・世阿弥があったので思わず読んでしまいました。
昔は、猿楽というジャンルだったのですね。

勉強になりました。。。。(^^ゞ







2012年2月21日火曜日

いよいよ学期末テストです

いよいよ、我が家のおちびさん。学期末テストに突入です。

読解力が弱く、文章問題が苦手で、おまけに
「絶対やらなきゃ!」と言う危機感にかけているので、
なかなかすすみません。

今、数学の真っ最中、円錐の表面積と体積にてこずっている模様です。
円錐の表面積、角度が分からないバージョンで、
聞かれてちょっと考えてしまいました。
難しくなってきましたね~がんばれ~


2012年2月19日日曜日

今日もさむいです

朝起きたら、雪が降っていました。
晴れていて天気はいいのですが、合い間を縫って雪が降ったりやんだり。


でもだんだん春が近づいているんだなあと実感してます。

今日はキャバリアわんこを洗いました。
洗った後はハイテンションでした。




ipad立ててとったら、画像が縦になってしまいました。
失敗失敗!

2012年2月18日土曜日

googleの機能

bloggerを変えたため、思い切ってブラウザも変えてみた。

IE9があまりにも重いため、chromeに・・・・

シンプルで速度はとても速い!
しかし、機能がついていない・・・

と思ったらchrome storeというところから
いろんな機能を追加できるらしい。

おまけにgoogle+にいたっては、もっと分かりにくい。
むずかし~い。

ブログをかいても、他社のブログ一覧のようなところはないのでしょうか。

どこに行っても、英語だらけなのです。
だれか教えてくださいな~(?_?)



←買ってみました。ちょっと勉強します。

←こっちもよさそう。

2012年2月17日金曜日

キャバリアのももわんこ

我が家の家族、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルのももでございます。

もう家族歴は11年ぐらいでしょうか?いつまでも若々しくて(?)あらせられます。


パンが大好き!食べるの大好き!

でも食べ過ぎるとすぐ太ってしまうのでございます。

犬種として心臓疾患を持っているので、薬を飲みながら、毎日元気に暮らしております。

癒し系のわんこなのです。わん!



2012年2月14日火曜日

USBメモリが文字化け

さっき、もうめちゃびっくりしました。

友人のUSBメモリをパソコンにさして、その中にフォルダを作ったら
文字化けしたファイルが山のように作成されたんです。

削除しようにも削除できないっ!!
ウィルス?と思ったがウィルスソフトは万全のはず。
ウィルスチェックしてみたけど、やはり引っかかってこない。

原因はUSBメモリのファイル管理部分が破損したのだろうとのことでした。
USBメモリはやはり「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」ことをしないと
簡単に壊れてしまうのかもしれません。

自分もよくそのまま引き抜くことがあるので、気をつけなくっちゃ~


タスクバーから取り出す

2012年2月13日月曜日

iPadから投稿してみた

去年の秋、iPadを買った。
それまではiPhoneやiPadにさしたる思いもなかったが、
電気屋に行ってつい衝動買いをしてしまった。

パソコンと全然違う感覚にびっくり!
メッセージやFaceTimeに感動した。

wifiタイプを購入したので、無線LANのないところではネットにつなげないが、
自宅と会社は無線なので別段不自由しない。

自宅でいちいちパソコンを立ち上げなくても良くなった。

最近、iCloudやGoogle document dropboxを使うようになった。
USBメモリやdvdなどを使わなくてもすむようになった。
すごい楽ちん。

もっと使いこなしたいなヾ(@⌒ー⌒@)ノ


2012年2月12日日曜日

テスト勉強

今、我が家のおちびは学期末テストに向けて勉強中!といいたいが・・・

今日は数学と英語の宿題で、一日が終わってしまいそう。

学期末テストの勉強まで、程遠い・・・



2012年2月11日土曜日

デザインテンプレート

デザインテンプレートかわいかったんだけど、
フッターのAttributionがじゃまでどうしたものかと・・・

ということで、背景変えました。

自分で作ろうかと思ったけど、そこまでデザインに自信がない。
背景だけ素材やさんからいただいてきました。

auはカスタマイズできたけど、ocnはぜんぜん出来なかった。(別料金でした。)
おまけに変な広告まで入って、結構いらいらしてた。

bllogerはいろいろ変えれそう。楽しみです。
くまぬりえ、してみました

2012年2月9日木曜日

今日から新しいブログを書いていきたいと思います。
auをずっと使っていましたが、プロバイダーをocnに変えたため
ブログも引越ししました。

が、ocn、めっちゃ使いにくいっ!!
書く気もなくなってしまいました。

でもやっぱりたまに恋しくなるのがブログ・・・

ということで、bloggerを使ってみようと思います。

子供の勉強を中心に書いていこうかな?

盛り上げていきますっ